マジシャン派遣
余興のマジックショー・ピエロ・大道芸・生演奏イベントの余興のことならご相談ください。
ハロウィンイベント、クリスマスショー、ブライダル、新年会等イベントの幹事様お手伝い致します。
ご依頼いただいた全てのイベントに保険加入対応しておりますので安心してご依頼いただけます。
マジッククラブ様や番組へのマジック道具、イリュージョンレンタル、マジック指導。防災イベント、学校公演、企業様、施設様等 幅広く出演中!
magicmagic魔法magicmagicmagicmagicmagicmagicmagicmagic
magicmagic魔法magicmagicmagicmagicmagicmagicmagicmagic
Tel 03-6807-8841
Mail info@mahoshokai.jp
お問い合わせはこちらまで お気軽にご連絡ください。(担当:柏原)
✩次回の防災エンタワークショップ公演予定✩
『いのちを守る@防災エンタワークショップ』
防災劇場でマジックを見ながら学び、作って食べる防災カフェワークショップで体験!
災害への備えを楽しみながら、感動しながら学びましょう。
2021年2月20日(土) 防災体験学習施設「そなエリア東京」
2021年1月16日(土) 防災体験学習施設「そなエリア東京」
2020年10月17日(土) 防災体験学習施設「そなエリア東京」 中止
2020年10月12日(月)~15日(木)愛知県田原市学校公演 中止
2020年10月3日(土)4日(日)内閣府主催「ぼうさいこくたい」参加見送り
2020年10月上旬 いのちを守る防災CAMPイオンモール浜松志都呂 中止
2020年6月20日(土) 防災体験学習施設「そなエリア東京」中止
2020年5月16日(土) 防災体験学習施設「そなエリア東京」中止
2020年5月12日(火)~15日(金)愛知県田原市学校公演 延期
2020年5月9日(土)10日(日)
いのちを守る防災CAMPinイオンモール幕張新都心 中止
2020年4月12日(日) 防災体験学習施設「そなエリア東京」中止
2020年2月15日(土) 防災体験学習施設「そなエリア東京」中止
2020年1月29日(日) 北区社会福祉協議会主催「北区災害ネットワーク研修」
2019年12月20日(金) 北区西ヶ原保育園防災訓練
そなエリア東京(レギュラー出演中)
私たちは『いのちを守る活動』を行っております。
出演しているパフォーマー、運営スタッフが全員IMPJの防災の資格保有者です。
magicmagicmagicmagicmagicmagicmagicmagicmagicmagicmagicmagicmagicmagic
魔ホスピタル部門
IMPJ防災リーダー、救命講習等の技能を保持したプロマジシャン、プロパフォーマー達が 楽しいショーをお届けいたします。
学校、保育園、幼稚園、児童福祉施設、老人介護施設、病院、被災地支援、助成金活用のカインドプラン出演などもお気軽にご相談ください。
魔ジック教室のご案内
7月より対策を行いながらマジックレッスン再開しはじめております。忙しい方に大人気のレッスン! 自由な時間で特別なレッスンが受けたい方。ご相談ください。 1レッスン¥3000コース ¥15000コース ¥30000コース (材料費別)
※2015年 HP引越しリニューアルしました。 (ウィルスにより過去10年の記録報告等全て消えてしまいました。がんばります。)
ニュース
そなエリア東京『防災CAMP』
1月16日開催予定の防災CAMP『防災エンタワークショップ』は中止となりました。
また元気再会出来ますよう、皆で頑張りましょう。m(_ _)m
謹賀新年 いのちとまほうの年賀状
明けましておめでとうございます。コロナと災害に負けず2021年も頑張ってまいります。
防災講師、パフォーマー一同 「いのちを守る」活動、引き続きがんばってまいります。
本年もよろしくお願いいたします。
防災エンタワークショップ開催
いのちを守る@®防災エンタワークショップ® 開催
2021年1月16日(日)そなエリア東京にて
いのちを守る防災CAMPを開催。内容は この度は防災劇場ではなく、防災エンタワークショップとなります。
【会場】 東京都江東区有明3-8-35 有明そなエリア 【入館イベント参加無料】
そなエリア東京HP
【エンタワークショップ®とは】 エンターテイメントとセミナーワークショップの融合イベントです。
学びのあるエンターテイメントショーと体験型防災セミナーを短時間少人数制で開催いたします。
① 11:15~ ②13:15~ ③15:15~ (30分間程度)
防災アイテム(消耗品)を実際に触ってい体験して学べます。
【関連団体】一般社団法人いのちを守るatプロジェクトJAPAN
渋谷駿マジックライブ開催(2020.9.26)
9月26日(土)に武蔵野芸能劇場にて単独ライブ開催決定!
新アクトの早着替えをマジシャンKassyが手掛けております。コロナ過で対策を行いお客様入場制限等対策を万全にしての開催です。大きな声でお誘いできませんが、是非ご来場お待ちしております。
『渋谷 駿 マジックライブ 2020 ONCE AGAIN』
日時 9月26日(土)
開場 18:30 / 開演 19:00
料金 前売り 3,500円
当 日 4,000円
※8月30日(日)販売開始予定
会場 武蔵野芸能劇場 小劇場
〒180-0006 東京都武蔵野市中町1丁目15番10号
出演 渋谷 駿 浅井香穂 石田詩穂
主催 オフィスエスツーアート
TEL:0426-57-5357
マスク通販 即納販売中
いのちを守る@マスクプロジェクト
深刻なマスク不足を受け、一部事業であった輸入販売を強化いたしました。
いのちを守る事業として全国各地でいのちと向き合うセミナーやイベントを行ってまいりました。災害時における公衆衛生を守る具体的な方法や備えについての重要性にも力をいれてお伝えして参りました。
「災害が起きてからでは、選択肢は狭まる。災害が起こる前に備えるこが、悲しみを減らすことにつながる。」
疫病(パンデミック)とい災害が起きてしまった今、私たちIMPJ「いのちを守るatプロジェクトJAPAN」と、IMPJ防災パフォーマンス集団「魔法招会」で出来ることとして、マスクの輸入販売を3月から開始いたしました。
使い捨て三層フィルターマスク 1箱50枚入り 2750円(税込み)。
「いのちを守る@魔法(ふつう)のマスク」を販売。
【製品説明】
[製品名称]使い捨てマスク
[製品組成]フィルター一部(ポリプロピレン)高性能フィルターを
使用した三層構造。
[性能]咳、クシャミ飛沫の防止。菌類、ウィルス感染予防対策に。
[適用範囲]病院、学校、工場及び公共エリア。
[保存条件] 火の元や近くや燃えやすい場所を避ける。
乾燥し通風が良く匂いのない直射日光が当たない環境で保存。
[サイズ]約17.5*9.5㎝
[包装規格]50枚入り/箱
[有効期間]3年間
[生産年月日]包装に印字
[原産国]中国
[販売元]有限会社魔法招会
1ケース(3000枚)単位でご注文の場合 1枚45円(税別送料込)で販売可能です。医療関係、施設関係、学校様、病気等で衛生環の設備が必要な方、急を要するお仕事、ご家庭の方等、お気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらへ(随時更新)
ABChanZOO総集編放送(2020.04.04)
2020年4月4日(土)深夜1時50分から放送!
テレビ東京
ABC-Zが業界の裏側に潜入!総まとめSP
マジック界に侵入のコーナーの「マジック教室」シーンに出演(マジシャンKassy、マジシャンSATOYA)
お楽しみに!
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo
移転のお知らせ(2020.04.01)
- コロナの影響により現在は「那須CAMP」にて営業を継続しておます。
【本店所在地】
〒114-0012東京都北区田端新町1-20-11
【池袋CAMP】
〒170-0013東京都豊島区東池袋3丁目7-8セントヒルズ池袋802
【那須CAMP】
〒329-2744栃木県那須塩原市西赤田323-263
【魔法劇場】(和楽座)
〒329-2807 栃木県那須塩原市接骨木493-4ピラミッド元氣温泉内
【ぼうさい村】一般社団法人いのちを守る@プロジェクトJAPAN運営
ぼうさい村 キャンプ場 ピラミッドの森(那須塩原市)
ぼうさい村 キャンプ場 魔法の森(那須町)
【連絡先】
☎ 03-6807-8841(代表)
【メール】
info@mahoshokai.jp
【緊急連絡先】
☎ 090-1534-2636(担当:柏原)
日本テレビガキの使いやあらへんでイリュージョンマジック協力(2020.3.15)
ガキ使でチョコレートプラネットの長田さんの「満を持して七変化」のコーナーで演じるマジシャン。マジックイリュージョンの演出アドバイス、アイディア提供行いました。
ガキの使いやあらへんで(ガキ使)2020年3月15日放送。
えびチャンズー出演(2020.02.22)
2020年2月22 日(土)
テレビ東京 深夜1時15分より放送
魔法招会Kassyのマジック教室に
ABC-Zメンバーが飛び入り参加。
【番組宣伝】
えびチャンズー 驚きのマジック大連発でお見せしますSP
業界人御用達のマジックショップに潜入・・・。
不思議な店長がおススメするヤバすぎるマジックとは?
なぜか、お寿司屋さんのお座敷で開催されるマジック集会・・・
これは一体?
放送局はご確認ください。
SATOYA、珀姫めい 他
防災セミナー「災害への備え、被災後の対処法~頻発する天災、そのとき逃げ遅れないために~」出演
講演内容
30年以内に70%の確率で起きると言われている首都直下地震。
職場、自宅、帰宅途中など、被災時に自身や家族がどういう状況にいるかはわかりません。ただ、「こういう場所ではこういう行動をとる」とシミュレーションしたり身近な人や職場で話し合ったりしておくことで、いざというときにとれる行動が変わり、命が助かる可能性も高くなります。
また、2019年秋に相次いで関東地方を襲った大型台風。
想定以上の被害に誰もが驚き、「他人事じゃない」という意識が高まっている方も多いのではないでしょうか。
食糧やグッズの備えももちろん重要ですが、「自分は大丈夫」という意識からの脱却、逃げ遅れないための意識づけ、被災してしまった後の適切な対処法を、地形の特性等も交えながら学びます。
講演と受講者参加型の簡易的な演習(グループ演習)を行い、知識だけに偏らず、自身で考え、意思決定し「その瞬間いのちを守る行動」を身につけます。
出演
高貝 正芳氏
一般社団法人いのちを守る@プロジェクトJAPAN代表理事
危機管理及び防災関連の体験型プログラムの企画制作、実施を行う今注目の人気ファシリテーター。
阪神淡路大震災の自身の被災体験から学んだことを活かし、受講者に「いのち」と向き合うことを伝えている。
開催日時
2020年2月1日(土) 10:00~12:00(120分間)
会場
TKP横浜駅西口カンファレンスセンター ホールA
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-1 横浜谷川ビルディングANNEX B2階
定員
56名
※応募者多数の場合は抽選。